第四回 セルフビルド塾
2010年09月12日

講師の福井朝登先生、、、の息子「大吉くん」


そして、これが大吉くんのお父さん「福井朝登先生」の背中です

さて、すっかり記事がご無沙汰になっていましたが、
9月12日(日)に行ったセルフビルド塾【合宿二日目】の模様です♪

この日は稲刈り&はさがけワークショップと
同時開催で、前日の天気予報では雨が降ると云われていたので
とても心配していましたが、
天気予報を裏切って、最高のイベント日和でした!
さて、二日目のセルフビルド塾も【刻み】の仕事。


この日は結びめメンバーの松井さんの
弟さんにも助っ人に来ていただきました
右側は、同じく結びめメンバーの宮村さんです!
最近、結びめのブログ以上に更新されているので、チェックしてみてください!




今回の合宿参加者は、前回のセルフビルド塾から引き続き
参加していただいている方々なので
作業スピードもかなり早くなったと、福井先生がおっしゃっておられました。

皆さん、もう完全にセルフビルド仲間。
作業の合間にも談笑が絶えない雰囲気がいいです






この日は二つのイベント参加者とスタッフ以外にも
朝からNHKさんに取材していただいたりして
バタバタと慌ただしい感じでした。

結びめの女性陣がお昼ごはんに食べる
【おでん】を作ってくれています!




稲刈りを手伝ってくれた子供たちも
大人たちの真似をして、トントンカンカンと大工さんゴッコをして
楽しんでいました。

「これたたいてくださーい」
「お、まかせとけ!」

「トントントントン」
「どや、おとうちゃんの直伝やで」

「こっちは積み木やで~」
兎にも角にもこうやって、
小さいときから自然に慣れ親しむのが一番です!


そうして、みんなでお昼ご飯

お昼からは、柱と梁に塗装します!
塗装に使うのは【ベンガラ】と【硝煙】を
【ボイル油】と【亜麻仁油】で混ぜ合わせたもの。





みんなで一斉に塗装します!

刷毛で塗った後は、少し時間を空けてウエスでふき取ります。

梁や桁の角材にも塗装します。ウエスでふき取ると・・・・


ビフォー アフター(木目が浮かんできます)
「風結い時間」が流れます・・・・・


もちろん、恒例の薪割りもやりました!

最後は記念撮影!
みんな良い汗流して、めちゃくちゃステキな笑顔です!
さて、次回は10月23日(土)・24日(日)とまたまた合宿!
とうとう【建て方~棟上げに胸ふくらませて~】と
【キル・ワル・アム・ヌル~竹と土と戯れる~】です。
風結いに新しい空間が生まれる瞬間を、
是非、いっしょに味わいましょう!
Posted by 結びめ at 17:00│Comments(0)
│セルフビルド塾2010