この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

前 川 俊 一 陶 展 2012年2月28日~3月11日

2012年02月28日

"Tell me a story"

前 川 俊 一 陶 展 2012年2月28日~3月11日
12:00-19:00/最終日17:00まで/月曜休廊


※画像をクリックすると大きくなります

「この一年程の間、土の塊からあるかたちを作ろうとしてきました。
それはタネであり、ハナ、ミ、ケモノ、ヒトの形に似たものになりました。
私の記憶の中にある物語の一部ずつの形なのだろうと思います。」

風と土の交藝に出展していただいている前川俊一さんから、
展覧会の案内ハガキをいただきました

是非、足を運んでみて下さい


会場:ギャラリーにしかわ gallery nishikawa

京都府京都市中京区河原町通四条上る
塩屋町332 マロニエビル2F
Shioya-cyo 332 Kawaramachi
Shijyo-agaru Nakagyo-ku
KYOTO,604-8027,JAPAN

TEL 075-212-3153/FAX 075-221-5926
営業時間(Open hour)  12:00−19:00
休廊日 月曜日 (closed on monday)

(月曜日が祝日の場合でもお休みさせていただきます)
  

Posted by 結びめ at 12:00Comments(0)イベント告知

2月25日(土)26日(日)「比良里山の住まい」完成見学会開催!

2012年02月22日

2月25日()26日(
比良里山の住まい」完成見学会開催!


この家の主は、なんと結びめが22年度におこなったセルフビルド塾の
塾生さんです!

※セルフビルド塾の様子はこちら!


※画像をクリックすると拡大します

比良山麓の雑木林に1軒の家が完成しました。

外壁には杉の焼板を張り、内部は漆喰壁。
玄関の通り土間は三和土(たたき)で仕上げました。
その作業ひとつ、ひとつに住まい手さんも参加したセルフビルド。
職人と住まい手が一緒になって造った「比良里山の住い」。

ぜひ見学にお越し下さい!


これから木の家を考えている方、必見ですよ!




  

Posted by 結びめ at 22:22Comments(0)イベント告知

余呉・丹生の田舎暮らし【イベント紹介】

2012年02月14日



滋賀県長浜市余呉町の2月といえばたくさんの雪で有名です。

寒い時期こそ、みんなで温くまってオイシイものを食べて語らいましょう♪

余呉・丹生の田舎暮らし
~火鉢を囲んで温くたまり(ぬくたまり)~


田舎料理を食べながら火鉢を囲んで地元住民との交流会をします。
食材は地元のものをふんだんに使ったおばんざいやぜんざいを振る舞います。
その他にもかき餅、こわ餅(大豆入り蒸し餅)を焼いてみんなでいただきます。
みなさんには簡単な火鉢の火起こしや調理のお手伝いもしていただき
田舎の冬の暮らしを体験していただきます。

寒いこの季節、みんなで火鉢を囲んで美味しいものを食べて語らいましょう!!
是非ご参加ください!

◆日時:平成24年2月25日(土) 10:00~14:00頃まで
     (天候によっては終了時刻が早まることがございます)

◆場所:下丹生集会所

◆内容:地元住民との交流会
     地産食材のおばんざいやぜんざいなどの食事を振る舞います

◆料金:中学生以上1人2,000円、小学生以上1人1,000円
     (料金は飲食代、資料代、保険料込み) 

◆定員:8名 

下記の画像をクリックすると拡大しますpoint_7



◆申込&お問合せ

いざない湖北定住センター
〒 526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
Tel 0749-50-1019 Fax 0749-50-1018
Email  cohok-style※leto.eonet.ne.jp(→※のところを@に変えてください)

応募締切は、平成24年2月20日(月)まで。
申込方法は、メール、TEL、FAX、郵便のいずれかで。
*申込の方には後日詳細資料をお送りします。
  

Posted by 結びめ at 13:30Comments(0)イベント告知

今朝の風結い

2012年02月03日










安曇川町田中の田んぼ  

Posted by 結びめ at 09:00Comments(0)「風結い」について

夕方の風結い

2012年02月02日




さて、明日の朝はどうなってるだろう?

福井さんの住んでる在原・・・

「積雪量273cm
道路が雪崩で在原は孤立」

という情報を夕方に知りました
心配です

  

Posted by 結びめ at 23:24Comments(0)「風結い」について