安曇川清流米2012 新米出来ました!
2012年09月26日
獲れたて新米!

【おいしいお米は、おいしいお水でできます!】
山里の寒暖のある気候のもとで、
ていねいに育まれたお米(コシヒカリ)です。
この産地直送の環境こだわり米の
購入予約受け付けを始めました。
【10月10日〆切】
◆価格:
コシヒカリ(玄米)30kg:10,000円
※別途送料:県内1,100円、県外1,200円
◆振込先:
金融機関名 滋賀銀行 安曇川支店
口座番号 普通482728
口座名義 中野里山保全会 代表 清水繁
※振込手数料はご負担願います
※一年分を一括して事前支払いも可能です
◆お申込・お問合せ:
お申込み方法や、詳細についてはこちらまで!
【中野里山保全会 清水 繁】
メール:y-43zu(アット・・@に変更ください)guitar.ocn.ne.jp
※携帯メールからお申込み、お問合せいただいても結構です
電 話:090-4560-3880
※申し訳ありませんが、電話の場合は18時以降にお願いします
〒520-1204 滋賀県高島市安曇川町中野311
PDFファイルはこちら!

【おいしいお米は、おいしいお水でできます!】
山里の寒暖のある気候のもとで、
ていねいに育まれたお米(コシヒカリ)です。
この産地直送の環境こだわり米の
購入予約受け付けを始めました。
【10月10日〆切】
◆価格:
コシヒカリ(玄米)30kg:10,000円
※別途送料:県内1,100円、県外1,200円
◆振込先:
金融機関名 滋賀銀行 安曇川支店
口座番号 普通482728
口座名義 中野里山保全会 代表 清水繁
※振込手数料はご負担願います
※一年分を一括して事前支払いも可能です
◆お申込・お問合せ:
お申込み方法や、詳細についてはこちらまで!
【中野里山保全会 清水 繁】
メール:y-43zu(アット・・@に変更ください)guitar.ocn.ne.jp
※携帯メールからお申込み、お問合せいただいても結構です
電 話:090-4560-3880
※申し訳ありませんが、電話の場合は18時以降にお願いします
〒520-1204 滋賀県高島市安曇川町中野311
PDFファイルはこちら!
法然院 立石善規・啓子 二人展
2012年09月24日


法然院 立石善規・啓子 二人展
会期 2012年9月28日(金)~10月3日(水)
会場 法然院
〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
時間 10:00 – 17:00(最終日 16:00まで)
COLLABO陶と草木の色
草木染めによる布と
ペルシャ釉や自然灰による
陶器とのコラボレーションを
お楽しみください。
SILX’12 シルクスクリーン版画展
2012年09月24日


会期 2012年10月8日(月祝)~10月14日(日)
会場 Gallery キャナル長堀
〒542-0083 大阪市中央区心斎橋1-11-14
TEL: 06-6251-6198
時間 11:00 – 19:00(最終日 17:00まで)
参加アーティスト 18名
SILX'12 展会場で2013年度シルクスクリーン・カレンダーを発売します。
このカレンダーはSILX展の出展メンバーが刷ったオリジナル作品です。
今年も会場でシルクスクリーン版画の刷りを体験して頂くコーナーを設けました。
案内ハガキと同じデザインをコースターに刷ってお持ち帰り頂きます。
============
風と土の交藝2012 外部出展作家の杉本ミカさんの作品も展示されます。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
生命の食べ方ワークショップ
2012年09月22日

鶏の解体作業を、自らの手で行うことを通し、
生きものの命をいただく意味を、見つめ直すワークショップです。
ぜひご家族でご参加ください。(※個人での参加も可能です)
【日 時】 2012年 11月3日(土)
9:30 受付開始
10:00~12:00 体験 (体験終了後、交流会を予定)
【定 員】 5家族(※個人での参加も可能です) 申込制・先着順
【参加費】 12,000円(材料費、指導費、保険代、施設使用料を含む)
(1組につき鶏1羽とし、鶏肉をお持ち帰りいただきます)
【講 師】 福井 朝登(ふくいあさと)氏
【お申込】 電話・Fax・Mail にてお申込み下さい
参加者にのみ、詳細案内をお送りいたします
【申込期限】 2012年 10月27日(土)
※解体に使用する鶏は、4月に孵化し、平飼いで育てられた「名古屋コーチン」です
(上部の写真はイメージです)
■お申込・お問合せ:
http://www.musubime.tv/form2.html