平成28年度 山里交藝学舎【地場の檜で小舟をつくる】参加者募集
2016年07月06日


平成28年度 びわ湖・たかしま 山里交藝学舎
受講生募集
ひのき
地場の檜で小舟をつくる
----------------------
概 要:全12 回 【合宿3日×4回】の講座
17フィートのWood and Canvas Canoe を制作し、その技術を学びます。
日 程:8月26日(金)から9月25日(日)まで
時 間:10時から18時まで(全12回) ※詳細は本チラシ中面をご確認ください。
締 切 日:8月21日(金)
定 員:各8名【先着順】 ※定員になり次第締め切ります
会 場:Wooden Boat Center(新旭水鳥観察センター地階)
山里暮らし交房 風結い
受講資格:◆本チラシ中面に記載の講座開催日に出席でき、受講に支障をきたさない方
◆本要項及び全ての注意事項にご承諾いただいた方
受 講 料:150,000円(税込・全12 回)
※お振込み方法をご案内後、1週間以内に所定の銀行口座へお振込みください。
振込み手数料はお申込者のご本人負担となります。
振込口座:【銀行名】滋賀銀行 【支店名】安曇川支店
【口座種別】普通 【口座番号】532202
支払方法:一括払い ※分割でのお振込みは承っておりません。
口座名義:おいしい水と食のむら※中野推進協議会
(オイシイミズトショクノムラ※ナカノスイシンキョウギカイ)
※文字数が多いので、振込み時に最後まで文字を打ち込めない場合があります。
申込方法:メール(musubime.harada(a)gmail.com ※(a)を@に変換ください)か、
風結いHPのお申込みフォームにて必要事項を記入の上、お申込みください。
申込みメールが届き次第、お申込内容の確認をメールでご案内いたします。
入金確認後、受付完了となります。
お申込み後3営業日経過しても返信がない場合は、お問合せください。
<必要事項>
①講座名 ②氏名(ふりがな) ③年齢
④郵便番号 ⑤住所 ⑥電話(携帯希望)
⑦メールアドレス ⑧参加の意気込み
【お申込みに関する注意事項】
◆受講生ご本人の都合によるキャンセルの場合、一旦納入された費用は返却いたしません。
◆天候および講師の病気等、やむを得ない事情で講座日程が変更になる場合があります。
◆受講希望者が最少催行人数に達しない場合は、開講を中止することがあります。
その際は事前にご連絡するとともに納入された費用をご返金いたします。
◆講師、ほかの受講生および当会に対して迷惑をかける行為のあった場合には、受講資格
を剥奪されることがあります。その際は費用の返還をいたしません。
◆講座のテープ録音、ビデオ撮影は固くお断りします。
その他の詳細は、風結いHPをご確認ください。


Posted by 結びめ at 13:17│Comments(0)
│平成28年度 山里交藝学舎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。