第六回 セルフビルド塾

2010年10月24日

講師の福井朝登先生
講師の福井朝登先生

10月23日(土)・24日(日)に、第五回、第六回セルフビルド塾【合宿】を開催しました!

このセルフビルド塾は、風結いの下屋(※1)づくりとして
12月5日まで二回の合宿をはさんで、全八回を予定しており、
今回は、その第六回目となる
「キル・ワル・アム・ヌル~竹と土と戯れる~を行いました。

※1・・・下屋(げや)とは、母屋(おもや)から差し出して作られた屋根。
また、その下の空間。さしかけ。さしかけ屋根。【三省堂 大辞林より】


前日の晴天とはうって変わって、
この日の空は、今にも雨が降り出しそうな顔をしていました。

早速、作業をはじめます。

第六回 セルフビルド塾

まず、竹小舞に使う竹を、割っていきます

第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾

こんな道具を使って、竹を割ります

第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾

木槌で竹の先っぽに、さきほどの道具を打ちつけ、
そのまま固いところに、竹を垂直に立ててトントンするとあら不思議

みるみるうちに竹割り道具が、竹を割りながら落ちてきます

第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾

みんなでトントンやってる姿は、なんか不思議でステキな光景でした

第六回 セルフビルド塾
第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾

今度は、割った竹の節を、ナタで落としていきます
手の空いた人は、土壁用の土を乗せるパレット作りもやっていきます
子供たちも楽しそうに大工仕事を手伝ってくれました

第六回 セルフビルド塾

続いて、屋根工事と土壁の骨組となる竹小舞を同時進行でやっていきます

第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾

第六回 セルフビルド塾

第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾
第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾

屋根工事が終わると同時に、ついにこのセルフビルド塾、初となる
雨が降ってきました

第六回 セルフビルド塾

しかし、もう屋根があるから安心♪
大雨の中だと、屋根工事も出来なかったので、本当に危機一髪でした

続いて、竹小舞に縄を編んでいきます
第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾

第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾

ちなみに風結い近くにある朽ちかけた【煙草の乾燥小屋】の
竹小舞の密度と比較するとこんな感じです

第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾
【セルフビルド竹小舞】             【煙草の乾燥小屋】

第六回 セルフビルド塾

そして、最後は土壁の【粗壁塗り】です

第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾
第六回 セルフビルド塾第六回 セルフビルド塾

第六回 セルフビルド塾

第六回 セルフビルド塾

最後はみんなで記念撮影!
午後からは雨に降られて本当に寒い中、お疲れ様でした!

次回は11月21日に、【土壁塗り】をして、ついに外観の完成です!
こちらは定員に達しましたので、募集を締め切りました

そして、12月5日(日)は【土間作り】をして、本年度のセルフビルド塾はお仕舞いです
こちらはまだ若干名募集中です!

土間っていったいどんな風に作るんでしょうね
ぼくたちもすごく楽しみです!

セルフビルド塾のお問合せ、お申し込みはこちら!

申込みフォーム

同じカテゴリー(セルフビルド塾2010)の記事画像
第八回 セルフビルド塾
第七回 セルフビルド塾
第五回 セルフビルド塾
第四回 セルフビルド塾
第三回 セルフビルド塾
第二回セルフビルド塾 その3
同じカテゴリー(セルフビルド塾2010)の記事
 第八回 セルフビルド塾 (2010-12-05 22:28)
 第七回 セルフビルド塾 (2010-11-21 23:28)
 第五回 セルフビルド塾 (2010-10-23 23:28)
 第四回 セルフビルド塾 (2010-09-12 17:00)
 第三回 セルフビルド塾 (2010-09-11 19:00)
 第二回セルフビルド塾 その3 (2010-08-22 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。