地域のお母さんの味噌作り教室 開催しました。
2013年02月03日
2月3日(土) 琵琶湖高島エコビレッジセミナー
豊かな食のある暮らし 「地域のお母さんの味噌作り教室」
を開催しました。


すりこぎを使って手作業で豆を潰し、米麹、塩を混ぜ合わせます。
こどもたちが大喜びでやってくれました。
地元の中野で作られた有機大豆、同じく中野産有機米の米麹、
(麹づくりは安曇川町南市の昔ながらの麹屋さんに頼みました)
能登の自然塩を使用しました。
教えていただいたのは、もちらん中野のお母さんたち。
地域の恵みと知恵です。大切にしていきたいです。

計量担当の結びめ原田さん。味噌屋の若旦那になっていました。

味噌作りの後は、手づくりのおやつをいただきました。
【今日のおやつ】
・敏子さんの干し芋
(甘くておいしいさつまいもで自家製干し芋を作ってくれました。)
・笑子さんの揚げおかき
(食べたしたら止まらない自家製おかき。塩味とマヨネーズ味。)
・久子さんのお漬物
(大根のお漬物。何漬けかな?おいしくてあっという間になくなりました。)
・結びめ味噌の焼きおにぎり
(結びめ米のお結びに昨年仕込んだ結びめ味噌をつけて炭火で焙りました)
豊かな食のある暮らし 「地域のお母さんの味噌作り教室」
を開催しました。


すりこぎを使って手作業で豆を潰し、米麹、塩を混ぜ合わせます。
こどもたちが大喜びでやってくれました。
地元の中野で作られた有機大豆、同じく中野産有機米の米麹、
(麹づくりは安曇川町南市の昔ながらの麹屋さんに頼みました)
能登の自然塩を使用しました。
教えていただいたのは、もちらん中野のお母さんたち。
地域の恵みと知恵です。大切にしていきたいです。

計量担当の結びめ原田さん。味噌屋の若旦那になっていました。

味噌作りの後は、手づくりのおやつをいただきました。
【今日のおやつ】
・敏子さんの干し芋
(甘くておいしいさつまいもで自家製干し芋を作ってくれました。)
・笑子さんの揚げおかき
(食べたしたら止まらない自家製おかき。塩味とマヨネーズ味。)
・久子さんのお漬物
(大根のお漬物。何漬けかな?おいしくてあっという間になくなりました。)
・結びめ味噌の焼きおにぎり
(結びめ米のお結びに昨年仕込んだ結びめ味噌をつけて炭火で焙りました)
平成27年度 安曇川流域 山里交藝学舎
【8/30土】おいしい秋葉の水で流しそうめん
5/12(日)限定! 「ふるさとごはん食堂」OPEN!!
中野山里ふるさとごはん弁当 メニュー決定!
中野山里ふるさとごはんプロジェクトについて
中野山里ふるさとごはんプロジェクト始動!
【8/30土】おいしい秋葉の水で流しそうめん
5/12(日)限定! 「ふるさとごはん食堂」OPEN!!
中野山里ふるさとごはん弁当 メニュー決定!
中野山里ふるさとごはんプロジェクトについて
中野山里ふるさとごはんプロジェクト始動!
Posted by 結びめ at 20:00│Comments(0)
│中野山里ふるさとごはんプロジェクト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。