滋賀県で暮らそう! 移住相談セミナー東近江・甲賀編!【2/23土】

2013年01月30日

滋賀県で暮らそう! 移住相談セミナー東近江・甲賀編!【2/23土】滋賀県で暮らそう! 移住相談セミナー東近江・甲賀編!【2/23土】
PDFファイル(約1.1MB)はこちら!

滋賀県への移住をお考えの皆様へ。
湖国ライフの紹介と移住相談セミナーを4 回シリーズで企画しました。

第4回 東近江・甲賀編
地域から学び、まちの魅力を発信!


参加無料

【ゲストスピーカー】
  松田 晃余 さん/まつだ てるよさん

  イベントへの関わりを通して出会った陶芸のまち「信楽(しがらき)」。地域の
  人々のあたたかさに惹かれて移住し、観光協会職員として魅力発信に奮闘中。

【日時】
2/23(土)13:30-16:00 (13:00受付開始)

【プログラム】
   13:00- 受付開始  13:30- お住みつき滋賀トーク  14:30- 各地域の紹介
   15:00- 移住相談会  16:00- 終了

【場所】
  大阪ふるさと暮らし情報センターセミナー室
  (大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪5F 「SAKURA」)

【定員】
  30名・申込制  申込期日:2 月 20 日 (水)
  ※申込: 電話・Fax・Mail にてお申込み下さい。
  ※当日の参加も可能ですが席や相談時間に限りがあります。お早めにご来場ください。

【内容】
  お住みつき滋賀トークの内容

滋賀県甲賀市信楽町は、日本六古窯の一つであり、
古来より陶器産業の町として栄えてきました。

過去、登り窯を使って日用雑器を大量に作ってきた時代があった一方、
時代の移り変わりと共に現在では窯元は生産規模を縮小し、
使われなくなった窯や工場が町のあちこちに見られます。

しかしこの伝統産業が根付いたまちは、
今もなお多くの若者を惹きつけてやみません。
職人を志す人、まちづくりに関わる人、自然風土に惹かれて移住する人、
新たな魅せ方を模索する学生たち。

彼らの活躍もあり、年間を通じて様々なイベントが催され、
たくさんの観光客が訪れます。

今回のゲストスピーカー松田さんは大学卒業後
「信楽まちなか芸術祭」というイベントに関わり、
現在は信楽町観光協会で地域の魅力発信に取組んでいます。

観光地、陶器、タヌキの置物、というだけでなく、
暮らしの中にも多くの魅力を持つ信楽。

松田さんに、隠れた地域の魅力や移住の経緯について、
お話いただきます。

【主催】
  滋賀移住・交流促進協議会
  長浜市・甲賀市・高島市・米原市・竜王町・多賀町・滋賀県・滋賀県立大学
  湖東地域定住支援ネットワーク・いざない湖北定住センター・結びめ
  甲賀市都市農村交流推進協議会


【共催】
  認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター 大阪ふるさと暮らし情報センター

■お申込・お問合せ:
  滋賀移住・交流促進協議会事務局(滋賀県総務部自治振興課)
  Tel:077-528-3243 Fax:077-528-4820
  E-Mail: bh0001(a)pref.shiga.lg.jp  ※(a)を@に変換して下さい



同じカテゴリー(イベント告知)の記事画像
【3/21土】水のふるさと 高島婚活【女性参加者募集】
平成27年 山里交藝学舎 春の合宿 受講生募集
【8/30土】おいしい秋葉の水で流しそうめん
森林婚活~森で会いましょう~
本気で草刈り!!~高島市・天増川集落 ~
山里交藝学舎 講座紹介 ⅴ 食を学ぶ -旬の味を届ける-
同じカテゴリー(イベント告知)の記事
 平成27年度 安曇川流域 山里交藝学舎 (2015-05-19 01:23)
 【3/21土】水のふるさと 高島婚活【女性参加者募集】 (2015-03-05 11:01)
 平成27年 山里交藝学舎 春の合宿 受講生募集 (2015-03-03 23:41)
 【8/30土】おいしい秋葉の水で流しそうめん (2014-08-02 09:58)
 森林婚活~森で会いましょう~ (2014-06-28 00:27)
 本気で草刈り!!~高島市・天増川集落 ~ (2014-06-21 21:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。