3,11東日本大震災に伴う災害派遣活動
2011年07月07日
※イベントの紹介です

☆☆☆
7/21(木)高島市安曇川にて『たかしまカエル会』の勉強会を開催します
高島の話が中心となりますが市外の方も興味があればぜひご参加くださいませ
●たかしまカエル会 発足記念勉強会●
3,11東日本大震災に伴う災害派遣活動
~テレビが伝えない被災地最前線の話~
被災地の復興支援のため、派遣された陸上自衛隊・今津第10戦車大隊長の
渡瀬 隆二氏より、報道では伝えられることのなかった現地での体験を
お話していただきます
==================
渡瀬隆二氏について
==================
読売新聞 2011年5月23日記事
自衛隊ありがとう…震災支援の師団引き揚げ
福井新聞 2011年2月2日記事
ルポ・陸自150人、深夜の格闘 白魔の国8、本紙記者同行
==================
その後、「湖西で大災害、高島はどうする?」と題して
パネルディスカッションを行います
原発銀座と称される福井県と隣接する滋賀県。
いま、ぼくらに出来ることは何なのか、考えてみたいと思います
日時:2011年7月21日(木) PM 7:00~9:10
場所:高島市安曇川公民館・和室(高島市安曇川町田中89番地)
参加費:無料(定員70名 予約不要)
【会場に高島の水をご用意しています、マイカップをご持参ください】
◆問い合わせ◆
電話:090-8365-1878 (事務局 石津)
e-Mail:takashima.flog@gmail.com まで
◆スケジュール◆
PM 6:30 開場
7:00 開会挨拶
7:10 基調講演 渡瀬隆二氏(陸上自衛隊今津第10戦車大隊長)
7:55 休憩
8:05 パネルディスカッション「湖西で大災害、高島はどうする?」
大津定美氏(神戸大学名誉教授)
是永宙氏(たかしまカエル会代表)
畑中麻美氏(高島市民)
古川茂樹氏(高島市総合防災課 防災監)
コーディネーター 石津大輔
9:00 閉会の挨拶
☆たかしまカエル会とは?☆
「高島の知恵や文化を未来へつなぎながら、
持続可能な社会と誇りをもって暮らせる地域づくりのために、
福祉や教育、環境、過疎、防災、農林水産業などの、
高島における様々な課題を共有し、行動しよう」と
2011年に生まれた市民による団体です。
会員は、伝統工芸や農業、過疎地在住者、Iターン、
Uターン者、専業主婦など様々
友人、知人をお誘い合わせのうえ、是非、お越しください

☆☆☆
7/21(木)高島市安曇川にて『たかしまカエル会』の勉強会を開催します
高島の話が中心となりますが市外の方も興味があればぜひご参加くださいませ
●たかしまカエル会 発足記念勉強会●
3,11東日本大震災に伴う災害派遣活動
~テレビが伝えない被災地最前線の話~
被災地の復興支援のため、派遣された陸上自衛隊・今津第10戦車大隊長の
渡瀬 隆二氏より、報道では伝えられることのなかった現地での体験を
お話していただきます
==================
渡瀬隆二氏について
==================
読売新聞 2011年5月23日記事
自衛隊ありがとう…震災支援の師団引き揚げ
福井新聞 2011年2月2日記事
ルポ・陸自150人、深夜の格闘 白魔の国8、本紙記者同行
==================
その後、「湖西で大災害、高島はどうする?」と題して
パネルディスカッションを行います
原発銀座と称される福井県と隣接する滋賀県。
いま、ぼくらに出来ることは何なのか、考えてみたいと思います
日時:2011年7月21日(木) PM 7:00~9:10
場所:高島市安曇川公民館・和室(高島市安曇川町田中89番地)
参加費:無料(定員70名 予約不要)
【会場に高島の水をご用意しています、マイカップをご持参ください】
◆問い合わせ◆
電話:090-8365-1878 (事務局 石津)
e-Mail:takashima.flog@gmail.com まで
◆スケジュール◆
PM 6:30 開場
7:00 開会挨拶
7:10 基調講演 渡瀬隆二氏(陸上自衛隊今津第10戦車大隊長)
7:55 休憩
8:05 パネルディスカッション「湖西で大災害、高島はどうする?」
大津定美氏(神戸大学名誉教授)
是永宙氏(たかしまカエル会代表)
畑中麻美氏(高島市民)
古川茂樹氏(高島市総合防災課 防災監)
コーディネーター 石津大輔
9:00 閉会の挨拶
☆たかしまカエル会とは?☆
「高島の知恵や文化を未来へつなぎながら、
持続可能な社会と誇りをもって暮らせる地域づくりのために、
福祉や教育、環境、過疎、防災、農林水産業などの、
高島における様々な課題を共有し、行動しよう」と
2011年に生まれた市民による団体です。
会員は、伝統工芸や農業、過疎地在住者、Iターン、
Uターン者、専業主婦など様々
友人、知人をお誘い合わせのうえ、是非、お越しください
平成27年度 安曇川流域 山里交藝学舎
【3/21土】水のふるさと 高島婚活【女性参加者募集】
平成27年 山里交藝学舎 春の合宿 受講生募集
森林婚活~森で会いましょう~
山里交藝学舎 講座紹介 ⅴ 食を学ぶ -旬の味を届ける-
山里交藝学舎 講座紹介 ⅳ 土を学ぶ -陶然と土を焼く-
【3/21土】水のふるさと 高島婚活【女性参加者募集】
平成27年 山里交藝学舎 春の合宿 受講生募集
森林婚活~森で会いましょう~
山里交藝学舎 講座紹介 ⅴ 食を学ぶ -旬の味を届ける-
山里交藝学舎 講座紹介 ⅳ 土を学ぶ -陶然と土を焼く-
Posted by 結びめ at 20:20│Comments(0)
│関連作家、団体等のイベント紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。