石山寺
2011年05月06日


今日はお休みをいただいて、大津市の石山寺に行ってきました。
参道の霧島ツツジが満開です。上に見えるのは全部、山紅葉の葉っぱ。
趣のある和の美しさです。秋になったら、ツツジとモミジの色が逆転するハズです。

石山寺の名前の由来になったという
大きな岩が積み上げられています。
上に見えるのは国宝の多宝塔。

牡丹園の牡丹もちょうど満開でした。
色とりどりの牡丹が咲き乱れる姿は、この世のものとは思えない美しさ!
他にも、ヤマツツジ、藤の花、シャクナゲ、シャガ、八重桜などが咲いていました。
山紅葉の木が本当にたくさんあって、今度は紅葉を見に来たい

Posted by 結びめ at 20:00│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。