この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

七曲り朝市

2011年02月26日

 

彦根市芹中町にある七曲り三軒茶屋で開かれた
「七曲り朝市」に行ってきました。

城下町と中山道を結ぶ「七曲り」は
歴史ある彦根仏壇の店舗が軒を連ねています。

「彦根仏壇」は木地師、宮殿師、彫刻師、漆塗師、
金箔押師、蒔絵師、錺金師の七職の職人により、
手作りで作り上げられているそうです。

 

出店された方とお客さんの楽しいお話、お買い物はもちろん、
仏壇街ならではの、印籠作り体験なども催され、大盛況でした!



七曲り三軒茶屋は空き民家を利用した
コミュニテイスペースで、色々なイベントをされています。

彦根には、空き民家を利用したバーやカフェやコミュニテイスペース
が各地にあり、どこも趣を残しつつ、センス良く使われています。

彦根の良さは、お城の回りの観光地だけじゃなくて、
それぞれの地域の良さを活かし、地域の人とともに作り上げている
こういう場所にあるんだな、と思いました。
 




  

Posted by 結びめ at 21:00Comments(0)日記