風と土の交藝 in 琵琶湖高島 写真公開中!その3

2011年02月18日



北川フラム氏のシンポジウム風景をアップしました!


先日、2月11日にイベント全体の反省会を行い
今回のイベント来場者数(延べ)などの集計結果を報告しました

このイベント自体がはじめての試みで、雪深い時期の開催ということもあり、
目標来訪者数を500人と設定していましたが、
なんと、この3日間で延べ3421人の方々に来訪していただきました

出展作家の方々にヒアリングしたところ、
お一人、だいたい3会場くらい回られていたそうなので
実質的な来訪者数は1000人程度だったのではないかと思います

イベント終了から2週間以上経ちますが、
ようやく、この「風と土の交藝事務局」としての仕事も落ち着きました

これから年度末にむけて、やるべきことをしっかりこなしていこうと思います!


  

風と土の交藝 反省会

2011年02月11日



2月11日(金・祝)19時~ 安曇川公民館にて
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」の反省会を行いました。

出展作家さん、サポートスタッフさん、合わせ、35名の方が
出席してくださいました。

短い時間でしたが、様々な意見をお聞きでき、良い締め括りとなりました。




一部のご意見をご紹介します。

出展者1)雪の中、たくさんの方が来られて驚いた。人疲れした(笑)
      高島に移って来たいという人もいた。

出展者2)高島の中でも、こんなにいろんなおもしろい方がいるんだと思った。

出展者3)雪のわりには人がきてくれたが、車の整理に追われて大変だった。

出展者4)いろんな人と話すことで刺激になった。
      作家として、誘ってもらって参加した点が否めない。次回は企画など  
      骨組みから参加して、皆が同じ思いでやれたら良いと思った。

スタッフ1)ここで育って、住んでいる者にとっても、
     違った視点で地域が見られる機会となり、良かった。

スタッフ2)自分で、自分の住んでいる所を知りたいと思い、参加した。
     参加して良かった。

スタッフ3)出展者がそれぞれが動くことで質の高いイベントになっていくと思う。
     そうすることと同時に、主催者は肝心なところに集中できるようになるべき。

スタッフ4)スタッフとして巡回をしていたが、イベント全体を盛り上げようと頑張っている
     作家さんの所では、すごく感動したし何かが得られたと思う。
     イベントに乗っかっているだけの作家さんの所は、行っても良くないと感じた。
     今、皆さんイベントをしている方の目線でしか話されていないが、
     お客さんの立場としてもそう感じた。



厳しい意見、うれしい意見、いろいろ頂きました。
さて、これからは、次に向かってがんばりますiconN12

  

風と土の交藝 in 琵琶湖高島 写真公開中!その2

2011年02月11日



風と土の交藝 1月29日画像集

まだまだ、続きます!
風と土の交藝 in 琵琶湖高島のイベント期間中の写真です

是非、冬の高島をご覧ください!

  

風と土の交藝 in 琵琶湖高島 写真公開中!

2011年02月08日



風と土の交藝 in 琵琶湖高島
↑上の文字をクリック!!

イベント期間中の写真を随時公開中です!!
今回は、初日の写真を公開しています!
是非、観てみて下さい




イベント後片付けと、イベント報告もそこそこに
ニュースレターやアンケート集計、結びめパンフレット作成のほか
移住者インタヴューなど次から次へと仕事に追われまくっています・・・
今週中に片づけなきゃいかん仕事がてんこもり!
2月も眠れなそうです!!
  

看板撤去に行きました。

2011年02月01日

 朽木平良にて

「風と土の交藝in琵琶湖高島」が終了した次の日、
事務局では看板撤去を行いました。

看板は高島市全域にありますiconN04

2人では1日で全部回れそうになく、
出展作家さんや、サポートスタッフさんにも呼びかけて、
気がついた箇所の撤去をしてもらいました。

撤去に回る中で見つけたステキな景色を紹介しますiconN11

 

出展No.45 横井さん家の程近く…朽木市場の街中。
垣根の葉っぱに小さなツララがいっぱいできてキラキラしています。

こんな景色は、此処でも珍しいと、近所のおじさんが言っていました。
自然がつくった、繊細な氷細工に見とれてしまいましたダイヤ

 

こちらはNo.42榊さん家のツララです。
ここまで大きいと繊細じゃなくて、凶器に見えます(>_<)icon10

榊さん家では、薪ストーブでぬくぬく休憩させてもらいましたコーヒー
ステキなお客さんとの出会いもお話しいただいて、とても嬉しかった!



次は、朽木の一番北奥、小入谷。No.47道場さんのお家です。

サポートスタッフさんには聞いていたのですが、
本当に雪が深い所です。お家そのものがカマクラですicon04



峠を越えて、No.48落合さんのお家へ。
ここも屋根と同じくらいの高さまで積雪がありました。

 

落合さんは木地師であり、漆芸もされています。
この日は工房でお仕事をされていて、見学させてもらいました。

挽き物は、滋賀県東近江市永源寺で習得されたとか。
使用される刃物も、自分で作られているそうです。



朽木地域、最後に麻生の入り口にある看板を撤去。
ここは、道の脇に寄せられた雪が、Kトラの窓より上までありました!

この後、マキノ、今津、新旭、安曇川と回り、看板撤去を行いました。
(時間的に余裕が無いことに気が付き、その後は写真が撮れませんでしたicon11
作家さんとお話したりで、事務所に帰ったのは深夜12時。

明日こそは、ゆっくり休むぞ~face04