第一回セルフビルド塾 その3
続いて基礎工事です!これまた体力仕事!!
まずは深さ30cm程度の穴を掘ります。
穴を掘ったら、ぐり石を入れて【たこ】と呼ばれるもので突き固めます。
ぐり石の後は砂利を入れて、再度突き固め、基礎となる大きな石を据えます。
このときに天端が水平になるように注意!
これで、基礎の石据え完成です!やった!
最後はみんなで、杉木の皮むきです。
今が一番木の皮がむきやすい時期だそうです。
(去年、
朽木で行われた伐採イベントにもう少し詳しいことが書かれています。)
木によっては、面白いようにツルンとめくれるので
参加者の方にも楽しんでもらえたんじゃないかと思います。
ちなみにこの木の皮は「風結い」の近くに住んでおられる
染織家さんに使っていただけます!素晴らしいです!
これで第一回目のセルフビルド塾は終了!!
本当に思ってた以上にすごく大変でしたが、大きな事故もなく
無事に終われてほっとしています。
参加者の皆さま、そしてスタッフの皆さま、
暑い中、本当にお疲れ様でした!!
次の第二回目セルフビルド塾は約1カ月後の
8月22日(日)を予定しています!
「墨付け・手刻み・塗装」という、いかにも大工さん!といった作業で、
これまた楽しいこと間違いなし♪
今なら、まだ若干名空きがありますので
このブログを読んでくださってる方、ぜひ、ご参加ください!
お問い合わせはこちら!
■お申込・お問合せ:
下記連絡先まで、電話・FAX・E-mailにてお申込下さい。
結びめ(旧 木湖里ねっと)
電 話:090-5014-1600(西川まで)
※9:00~18:00でお願いします
F A X:0740-36-1661
メール:kikorinet.taiken@gmail.com
ブログ:http://musubime.shiga-saku.net/
〒520-1121 滋賀県高島市勝野1108-3
PS.
『風結い』の電柱看板も、近くに付きました!
また探してみてくださいね!
関連記事