滋賀県議会を傍聴しました。
今日は
風と土の交藝in琵琶湖高島をお知らせするために、大津に行きました。
詳しい方に案内していただき、いろんな方にイベントの開催をお伝えすることができました。
その後その方の勧めで、初めて、
滋賀県議会を傍聴しました!
県会議員さんが何をされているのか、私は良く分かっていなかったのですが、
議会を傍聴していると、議員さんは様々な分野の県政について、県民の視点で
するどい質問をされていて、とても興味深いものでした
メモを取りながら、真剣に聞いておららる嘉田知事の姿も拝見することができ、
ここであげられる様々な見解を、県民ひとりひとりに響いてくる大切なこと
として受け止めて下さっているのだと、大きな責任を背負われているからこその、
逞しさと真摯さを感じることができました
このような場でいろいろな提案がなされ、県と県民が議論を繰り返しながら、
より良い滋賀県を作っていくのだなと思いました。
itiさんの今日のブログを見たら、itiさんは、高島市議会を傍聴されていたとか!
私も一般質問で興味があることとか、高島市議会も傍聴に行ってみようと思いました。
itiさんは、「風と土の交藝in琵琶湖高島」にご協力いただいている
フォトエッセイストさんです
毎日つづられている写真付きのブログから、
すてきなライフスタイルを垣間見ることができます。
「風と土の交藝in琵琶湖高島」にも、出展してくださいます
ブログを覗いてみたら、訪ねてみたくなること間違いナシ
傍聴の後いただいたランチ
滋賀県庁の近くにあるレトロな雰囲気のカワイイお店。美味しい、落ち着く、和食でした。
12時を過ぎるとすぐ満員になってしまいました!
関連記事