年末、年始は朽木へ行ってきました!
今回は朽木の作家さんをピックアップ!
====================
パンフレットNo.49 【パン工房】
山中屋製パンさん
====================
去年の年末にお邪魔してきました
そのときは、全然雪は積もってなかったのですが
今はとんでもないことになっていそうです
結びめ原田は、以前、自家製の天然酵母パンを
4年ほど焼いていたので、自家製の酵母を守り続ける大変さと
パン作りの難しさは、それなりにわかっているつもりですが
機械のオーブンと違い、石窯焼きは更に難しいのだろうなぁと思います
そして、きっとそれが美味しさの秘訣であり、
パン作りの面白さなのだろうと思います
ここのパンは、本当にうまいです
どっしりとした食事パンですが、やみつきになる味です
普段金曜日、土曜日あたりは、朽木市場にある
【くつき新本陣】でも
販売していますので、是非、食べてみてください!
山中屋製パン<
紹介記事><
食べログ>
====================
パンフレットNo.47 【陶芸作家】
道場 利次さん <百里庵>
====================
山中屋製パンさんと百里庵さんがある小入谷という集落は、
今回のイベントでも、もっとも雪深いであろう集落のひとつで
スタッドレスタイヤはもちろんのこと、4WDの車でないと
雪で登れない坂道があります
ここに行く人誰もが「何で??」と道場さんに尋ねるだろうと思うのであります
そして、この場所に辿り着けた人は、是非、なぜ?と聴いてみてください
お家も手作り(セルフビルド)だったりするから、本当に驚きです・・・
犬と猫と、そして土と戯れる陶芸家の
暮らしと業(わざ)を、訪ねてみてください
====================
パンフレットNo.43 【彫刻家】
五次 勝さん <
五次勝木彫館>
====================
メキシコ在住の五次さんの作品を今回、1月28日~30日の三日間、
特別に臨時開館してくださるのは、五次勝木彫館館長の野田さんです
冬季期間は、通常閉館しているのですが
臨時に開館していただけることになりました
五次さんの作品についての詳細は、
是非、
HPを訪ねてみてください
【HP】
五次勝木彫館
関連記事