山里交藝学舎 講座紹介 ⅰ 農を学ぶ -有機で米づくり-

結びめ

2014年04月17日 14:10




山里交藝学舎 講座紹介
ⅰ 農を学ぶ -有機で米づくり-

  高島市安曇川町にて、代々米づくりをしておられ
  る篤農家さん。朽木渓谷を経由したミネラル豊富
  な水で、JAS有機認定のコシヒカリを大切に育
  てられています。職人気質だけど、いつも優しい
  笑顔の光男さんに米づくりを学びます。
清水 光男さん

講座受講料:35,000円(税込・全8回)

 

締切:6月9日(月)

特典:
収穫できた有機JAS認定米を5㎏進呈します。
餅つきでは、お餅もお分けします。

※本講座は基本的に材料費等の負担はありませんが
 第7回のお餅つきの際に、受講生でもち米3升(予定)の代金を等分します。
※道具類も特に必要ありませんが、汚れても良い服装や
 必要な場合は、田植え用の長靴をご持参ください。
※その他詳細は、申し込み後にご案内いたします。


1回:6/16(月)13:30-16:30 
「田植えを学ぶ」
光男さんが丹精込めてつくられた有機米のポット苗で
手植え体験と機械植えの体験を行います。
土の感触や山水の冷たさを体感していただきます。

2回:7/2(水)13:30-16:30
「ちまきづくりを教わる」
この地域では、昔から田植えの労をねぎらう行事として
ちまきづくりが行われていました。
この回では、食交座の受講生と一緒に
地域のおばちゃんたちに教わりながら
ちまきづくりを体験します。

3回:7/7(月)6:30-9:30
「田んぼの草取り作業」
有機米の田んぼならではの草取りを行います。
手で草をとる作業と、除草機を使った草取りを
体験していただきます。

4回:7/21(月)9:00-12:00
「生きもの観察と水路歩き」
田んぼの水はどのように管理されているのか。
この日は、特別講師をお招きして
田んぼの水路を歩きながら、そこに生息する植物や
昆虫など、生きもの観察を行います。

5回:9/15(月)9:00-12:00
「稲刈り・稲架掛け体験」
黄金に実った有機米を鎌で、手刈りします。
その後、バインダーを使って稲刈りを行い
刈った稲を稲架掛けします。

6回:9/29(月)13:30-16:30
「脱穀祭」
稲架掛けをし、天日干しでじっくりと乾燥させ
お米の旨みを熟成させた有機米を
足踏み脱穀機とコンバインを使って
玄米の状態にします。
収穫したお米を、皆さんに持って帰っていただきます。

7回:12/22(月)13:30-16:30
「もちつき体験」
お正月用のお餅を、杵と臼を使ってつきます。
杵と臼でついたお餅は、市販のおもちとは
比較できないくらいおいしいですよ。

8回:1/26(月)13:30-16:30
「田んぼ昔話」
集落のおばあちゃんに地域の昔話をお聞きします。
田んぼの苦労話はもちろん、
現代人が失いかけている生きる上での知恵や
ヒントをお聞きしたいと思います。


講座の詳細は上の画像(チラシ中面)をクリックしてください。(拡大します)

 


関連記事